近江鉄道で一番新しい駅!「ひこね芹川駅」の駅情報を調べてまいりました。
投稿日:2021年2月1日
近江鉄道には数多くの駅がありますが、徐々に駅の数が増えていることをご存知でしょうか?
最も最近開業した駅といえば、2009年開業の「ひこね芹川駅」。読み方は、ひこねせりかわ。33カ所目の駅だそう。
久しぶりの日刊!滋賀県の近江鉄道の駅レポート。お届けします!
近江鉄道「ひこね芹川駅」の外観は?

こちらが駅の外観。階段をのぼるとホームに行くことができます。ちなみに、ひこね芹川駅は無人駅です。

向かって左側には、自転車がズラリ。さらに自転車の奥には、スロープが設置。車椅子の方や階段をのぼるのが難しい方なども、スムーズにホームに行けるようになっていました。
周辺を見た限りでは、駅専用駐車場は発見できず。
ホームの風景は?自販機・トイレ・ベンチなどが揃っていました。

こちらが八日市方面の風景。列車が近づくと、音声と文字の点灯で教えてくれます。

足元には、乗車場所のマークが。乗車時、どこで電車を待っていればいいのかわからない!という方も(今回、まさにその状況でした)、安心。もちろん米原・彦根方面の乗車マークもあります。

時刻表と運賃表。時間帯によって行き先が違うこともあるので、要チェックです。

ホームに設置されている自販機が2台。さらに階段下にも1台ありました。

駅のトイレ。中にはおむつ交換ができるスペースもありました。
近江鉄道「ひこね芹川駅」の周辺環境は?

ホームから見た琵琶湖方面の写真がこちら。右手奥には、彦根市立佐和山小学校があります。
中学校や高校からも近く、通学時間帯には学生さんの利用も多いのでは?と思うような駅でした。
他の近江鉄道の駅についても、レポートしていきます!
ひこね芹川駅
滋賀県彦根市芹川町
参考リンク:
ひこね芹川駅
\過去の近江鉄道駅レポートはこちらから/
近江鉄道の五箇荘駅はどんな駅?駅周辺含めて色々見てまいりました。
近江鉄道「八日市駅」の駐車場、周辺情報を調べてまいりました。
甲賀市の近江鉄道駅「水口城南駅」の駐車場や駐輪場、周辺環境調べてまいりました。
近江鉄道の水口石橋駅へ行ってみました。駐車場はどう?
※上記記事の情報は、2017年当時のものです。
新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。