9日に東近江市の布引グリーンスタジアムで行われた天皇杯全日本選手権の滋賀県予選。
決勝はびわこ成蹊大とJFL所属のMIOびわこ滋賀が対決し、結果は1-0で3年ぶりとなる出場を決めました。
これにより2017年度の第97回大会で滋賀県代表となるのはびわこ成蹊大となるわけです。
滋賀県といえば、Jリーグ所属チームがない土地。(J参入を目指しているチームとしてはMIOがあり。)
天皇杯は出場チームとしてJ1、J2が自動的に入ってくるため、滋賀県では出場できるのが県代表のチームとなります。
その為、どうしても天皇杯では好成績を収めるのが難しいのですがもしかすると2010年から振り返ったらジャイアントキリングはあったのかも!
そんな滋賀県の2010年からの天皇杯の結果を振り返ってみました。
年 | 出場チーム | 対戦相手 | 結果 | 最終成績 |
---|---|---|---|---|
2016年 | MIOびわこ滋賀 | 関西学院大学 | ● 1-3 | 1回戦負け |
2015年 | MIOびわこ滋賀 | 横浜F・マリノス(J1) | ● 1-3 | 2回戦負け |
2014年 | びわこ成蹊大 | 清水エスパルス(J1) | ● 0-5 | 2回戦負け |
2013年 | MIOびわこ滋賀 | 佐川印刷SC(京都) | ● 0-2 | 1回戦負け |
2012年 | SAGAWA SHIGA FC | ジェフユナイテッド千葉(J2) | ● 1-1(PK:6-7) | 3回戦負け |
2011年 | SAGAWA SHIGA FC | ガンバ大阪(J1) | ● 0-2 | 2回戦負け |
2010年 | SAGAWA SHIGA FC | 水戸ホーリーホック(J2) | ● 2-4 | 2回戦負け |
新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。
この記事を書いた人
中野龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。