滋賀県長浜市で木材業を営む「浅尾」さん。
木工業界のニーズ拡大に、まずは素朴な木工のおもちゃを作成。若いスタッフと試行錯誤する中で生まれたのが「ズレンガ」です。
ズレンガとは?
・1ピース幅17cm×厚み4cm程度のブロック
・Φ33mm×長さ33mmのポッチ
サイズ感は、こちらの写真をご覧ください。
自由に組み合わせて遊ぶことができるのが最大の特徴!ブロックの数が増えれば増えるほど、大きなもの(キッズハウスなど!)も作ることができます。子どもが自然と考え、創造する力を引き出してくれそうなおもちゃです。
また滋賀県甲賀市で開催された「第72回全国植樹祭」では、ズレンガを使った、4mもの高さの信楽たぬきがお披露目されていました。(実物を生で見たかった・・・・!)
子ども向け木育玩具から、イベントでの活用まで幅広く使えるズレンガですが、1点大きな問題がありました。それは、保存に場所をとること!
これまでにも「600ピースを日常的に保存しておくスペースを確保するのは難しい」といった声が多く、今回クラファンを通して、新たにレンタルできる仕組みを整えたそう。
新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。
この記事を書いた人[投稿一覧]
日刊!滋賀県編集局
日々日刊滋賀県を更新している色々な人達のこと。「滋賀県民、毎日見てる」を目指しております。