どれだけある!?滋賀のフリーペーパーの発行日や発行数まとめてみました。

滋賀県自習室
投稿日:2016年12月14日 
いずみ建築設計
グルメ
日刊滋賀県グルメ
Uターン物語
グルメ
大人スポーツ部

フリーペーパーが充実している滋賀県。

多分その理由の一つとしてホットペッパーが滋賀県には参入していないというのも大きいと思うのですが、これだけあるとなかなか収集がつかない!

フリーペーパーは読者はもちろん、滋賀県民や地域の人にアピールしたい店主やオーナーにとっても必要なツールとなります。

そんなツールを一覧で発行日や発行数をまとめてみましたのでご覧あれ。
(情報は2016年12月現在で調べた公式情報のものとなります。順不同)

見出し

滋賀県のフリーペーパーまとめ、発行数順


フリーペーパー名発行日発行数
パリッシュプラス月1回20万部
おでかけmoa毎月25日前後の金曜日18万部
ポップリード月1回12万部
チェキポン毎月最終金曜日12万部
RuSC毎月最終金曜日5万部
ピースマム3月、6月、9月、12月(それぞれ1日)3万部
Oh!Me毎週木曜日10万部
konki毎月25日64,994部
botejako毎月25日44,120部
オウティ毎月25日66,568部
モリス毎月25日45,260部
ロトス毎月25日55,660部
オージス毎月25日67,585部
自悠時間年4回発行20,000部

まだまだこれ以外にも滋賀県内にフリーペーパーがありますが、不定期だったり、今後出るか不明なものだったりするので今回はひとまず今も発刊されているものでまとめてみました。

続いてフリーペーパーの各カテゴリでまとめてみました。


THE滋賀県のフリーペーパーと思うものでも各社特長あり!


滋賀県内で美容からグルメ、お店、建築系など幅広く扱っているフリーペーパーといえばこちら。

・パリッシュプラス
・おでかけmoa
・ポップリード
・チェキポン
・RuSC

これらはターゲットを滋賀県内の人というカテゴリで絞っており(詳細にするとRuSCは女性向け!だったりしますが。)コンビニや平和堂、本屋などでも手に入りやすいフリーペーパーとなります。

少し変わっているのがパリッシュプラスで、こちらは店頭で入手というよりも折込で入ってくるのでポストにいつも入ってる!ってイメージがあるかも。

またWEBをうまく活用しているのがチェキポンとパリッシュプラス。

チェキポンは新しく滋賀県内のレポートサイト「チェキポンポスト」も作っていたり、紙面だけでなく滋賀県で弱い「地域のWEB情報」を補完しようとする動きが見えます。

これらの紙面に広告出したい!という方はこちらも参考に。

パリッシュプラス 媒体概要
おでかけmoa 広告掲載について
チェキポン 媒体概要
RuSC 媒体詳細

各社みると大体4万円ぐらいからといった感じです。


ターゲット絞って作られている滋賀県のフリーペーパー


続いて、読む人を絞って作られているのがこちら。

・ピースマム
・自悠時間

ピースマムはママさん向けで、自悠時間は年配の方向けとなっていて、紙面の内容も広告だらけ!というよりもしっかり読み物として成立させている部分があります。

特にピースマムはシガマンマというママさん達が発信するママさん向け情報サイトも作っていたりしてターゲット絞ってでもしっかりと回せる形になっています。
参考リンク:シガマンマ


滋賀県のフリーペーパーは今後どうなっていくのか予想!


他にも滋賀県の中で市町で区切って作られているモリスなどもあったり、最初に書いていたように発行部数は少ないけれども掲載している情報が他のフリーペーパーにないものがあったりもします。

その部分を考えても今後これらのフリーペーパーが減少傾向になるかというと、それはならないような。というのも滋賀県の場合、地域の情報が本当にネットになさすぎてこれらの情報が大切な情報源となっている部分があります。

今後はそれぞれ各誌、チェキポンやシガマンマのようにメディアサイトを立ち上げて、紙面とWEBで情報を発信していくのではと考えていますが、いかがでしょうか中の人?

まためぼしいフリーペーパーや状況が変わり次第、滋賀県民として情報更新してまいりますのでよろしくお願いします。

ではでは。

新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。

滋賀県自習室

滋賀県民向け!この情報知ってる?