滋賀県米原市にゲストハウスがオープンしてる!古民家リノベの「ゲストハウス居醒庵 (いざめあん)」に行ってきました♪
投稿日:2020年10月25日
醒井養鱒や「梅花藻(ばいかも)」で有名な、米原市醒井。2020年1月、古民家をリノベーションしたゲストハウス「居醒庵」(いざめあん)がオープンしていました。
場所や宿の雰囲気をレポートします!宿泊した次の日の朝は、周囲を散歩するのもおすすめです。
2020年1月、米原市醒井にオープンした「ゲストハウス居醒庵」

ゲストハウス「居醒庵」の外観。駐車場は事前に問い合わせておくと安心です!

夜になると、また雰囲気が変わります。
googlemapはこちら。住所は滋賀県米原市醒井378です。

早速中へ。土間部分には、近隣の職人さんの作品をはじめとしたアイテムが販売中。

ガラス細工や木彫りアクセサリーなども。

彦根仏壇 彫刻部門の伝統工芸士、井尻一茂さん。大阪・なんばグランド花月に飾られている芸人さんたちの看板も製作されたそう。
参考リンク:
井尻彫刻所

1階は、宿泊者、利用者さんの交流スペースになっています。

木材を繋ぐ技術、「継手」を使ったリノベーション。
天井部分を取り払った跡も!

本棚。旅に出ると、ふと本を読みたくなります。
2階の宿泊スペース。窓からは、醒井宿を眺めることができます!
階段をのぼって2階へ。

素敵な雰囲気!昔の醒井の地図も置かれていました。

ドミトリールーム。1人分ずつ区切られています。

居醒の間。畳のお部屋。

別の日に撮影した、窓からの景色。中山道や梅花藻を眺めることができます。

うつくしい梁。200年の歴史・・・!

宿から外に出て撮影した梅花藻。ピーク時は過ぎていましたが、十分可愛らしい。そして何より水の透明度に驚き。

こちらはハリヨの間。1階の薪ストーブの煙突が通っています。あたたかそう。
周囲の散歩もおすすめです!

泊まった次の日の朝は、ぜひ周辺のお散歩を!
加茂神社の場所はこちら。

お参り!

名神高速道路の開通により、移転した経緯が書かれています。

春はここから桜並木がも見えそうです。
同じ滋賀県内でも、地域が変われば見える景色も大きく変わるもの。ぜひ一度、足を運んでみてください。
ゲストハウス居醒庵まとめ
ゲストハウス居醒庵
住所:滋賀県米原市醒井378
駐車場:あり(事前問い合わせがおすすめ)
wi-fi:あり
風呂:シャワーのみ
食事:宿泊の際に要予約
参考リンク:
ゲストハウス居醒庵 HP
参考リンク:
ゲストハウス居醒庵 Instagram
新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。
滋賀県民向け!この情報知ってる?