世間でB級グルメが流行りだしてもうどれぐらいが経ったでしょうか。
今や各都道府県や市、商工会などが主催となって地域のB級グルメ大会なんかがあります。
では例えば滋賀県のB級グルメといえば?
私は滋賀県のB級グルメとして「とんちゃん」を押します!
「安くて、旨くて、誰でも出来る!」高島市の方の認知度に比べて湖南方面の方々にはまるで知られていないとんちゃんですが食べてみたらわかるはず。
最高の御飯のおかずであるということが。
とんちゃんとは、鶏肉に秘伝の味付けがされたお肉の名称で元祖は高島市にある鳥中さん。
元々焼き鳥屋を経営されていたのですが、味付けかしわ一本で数十年前に鳥中として誕生。
実はとんちゃんと誰が言ったのかは定かではないらしく、気付いたら味付けかしわ=とんちゃんになってたんですって。
高島市方面でとんちゃんの知名度が高い理由として挙げられるのは、2014年6月時点で本店を含めた4店舗中3店舗が高島市にあるから。
もう一店舗は大津市の堅田にあります。
鶏肉の販売だけではなく、市販品の鶏関連の調味料なども販売されてます。
とんちゃんレシピ。
お店に書いていないものも、ホームページの方にはとんちゃんのレシピとして載っています。
今回はもも肉と、最近ハマっているせせりを。
注文時には、味付けをするかしないかを聞かれるので鳥中に来たのであれば「味付け」で。
ケースに出ていない鶏肉も希望を伝えると、切ってもらえることが多いです。
その場で鶏肉を食べやすいサイズに切って、特製味噌と味付け。
手際いいな-。
さてさて開封の儀。
もう袋からとんちゃんの匂いが滲みでています。
お腹の音が止まりません。
袋1枚では、とんちゃんの魅力は止められない。
油をツラーっとたらして。
とんちゃんを投入。ジューッツ!!
味付けで焼き加減が見にくいかもしれませんが、そこは感覚で。
少しこげている感じが私は好きです。
もう今回はシンプルにジューッですよ!
シンプルにとんちゃんだけを炒めて、御飯とかき込む。
これが本当旨いのなんのって!
テレビの取材なんかも来られているようで、そういう時は通販の売上がスゴイらしいです。
とんちゃんがもっと流行ってくれたらなー、滋賀県のB級グルメ=とんちゃんってなるのに。
そしてBBQにはとんちゃんってなればいいのに。
鳥中主催でBBQのイベントも行われているようです。
・鳥中のFacebookページへ
新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。
この記事を書いた人
中野龍馬
湖南市出身。三雲小→甲西中→国際情報高校卒業。今プラス管理人兼日刊!湖南市の編集長。WEB大好き。会社経営よりもWEBで色々おもしろいものを作る方に生きがいを感じている1987年生まれのギリ昭和世代。