高島市の海津大崎湖岸緑地で滋賀で一番キレイなびわ湖で見た!海津大崎へのアクセス、駐車場など。

滋賀県自習室
投稿日:2017年6月19日 
いずみ建築設計
グルメ
日刊滋賀県グルメ
Uターン物語
グルメ
大人スポーツ部

滋賀県といえば、びわ湖。そしてそのびわ湖も草津市、大津市でみるびわ湖と長浜市や高島市で見るびわ湖で景色は大きく異なります。

これまで草津市や大津市側でびわ湖を見ることがほとんどだったのですが、この度高島市でも上の方、マキノ町の海津大崎でびわ湖の水面を見てまいりましたよ。

きれいでしたー。



見出し

海津大崎は滋賀県のどの辺りにあるスポット?草津市から行くとどれぐらい時間が必要?





海津大崎は、マキノ町にある岩礁地帯の地域です。海津大崎の桜ということで、桜がキレイなスポットでも有名な場所。




Googleマップだとこちら。
専用の駐車場があるというよりも道沿いに停車できる場所に車を停める感じです。

桜のシーズンの時はまた別で駐車場があるのかも。



道路としては557号線となり、長浜市と高島市を結ぶ道路になります。もう一つは303号線と161号線を結ぶ道路があるのですが、びわ湖を眺めたいという方は557号線走るといいでしょう。
自転車でビワイチするときもこっちの方が楽だし、景色も堪能できます。

上のトンネルですら綺麗。




ちなみに草津市から海津大崎まで行こうとすると車でおおよそ1時間20分ぐらいかかります。
草津市や大津市からだと琵琶湖大橋か近江大橋で、堅田の方へ渡り高島バイパスからいくのが一番安いルート。

高速を使うのであれば、名神→北陸自動車道で木之本降りると20分ぐらいで着きます。




海津大崎はこれまで見た中でも一番キレイなびわ湖でした。では写真でどうぞー。



それでは今回の本題である海津大崎のびわ湖。





駐車スペースから階段で下に降りることができ。




こんな感じでびわ湖と山のサンドイッチ風景を楽しむことができます。






シーズンなのか、人もいなくて波の音を聞きながらとてもゆっくりできる場所に。




上にはベンチなどがあり、そこでびわ湖を眺めながら一息つける贅沢な場所に。





桜もいいですが、普段のこの海津大崎を見て「滋賀県にもこんな良いスポットが身近にあるんだなー」と感じて欲しい。





この海津大崎から距離はありますが余呉駅の風景もこれまたきれいなんです。
参考リンク:まさに観光スポット!長浜市の余呉駅を見に行ってきました!(駐車場情報など。)


次は桜の時期に来て、また違った海津大崎の素晴らしい景色をご紹介したいと思います。

海津大崎
住所:滋賀県高島市マキノ町海津
駐車場:桜のシーズン外だと人も少なく、車を横付けできるスペースが複数あります。



ではでは。

新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。

滋賀県自習室

滋賀県民向け!この情報知ってる?