滋賀県の信楽焼と言えば全国的にも有名な焼物。NHKの朝の連続ドラマ小説「スカーレット」でも登場し、もしかしたらテレビで聞いたことがある!という方も多いのではないでしょうか?しかし滋賀県には信楽焼以外にも焼物は多数。陶芸体験することができるスポットもたくさんあります。
今回はそんな滋賀県にある陶芸体験ができるスポットをまとめてみました!
最初にご紹介する滋賀県にある陶芸体験ができるスポットは、甲賀市にある「信楽陶苑たぬき村」です。信楽高原鉄道雲井駅から徒歩約7分の場所にあります。駐車場もあるので車で行くことも可能です。
「信楽陶苑たぬき村」では、信楽焼を見て、触って、作ってと、さまざまな形で楽しむことができます。特に実際に信楽焼を作る陶芸教室は大人気。小さな子どもも楽しめるような初心者コースから、電動のロクロを使って本格的に信楽焼を作るちょっと難しい大人向けコースまでさまざま。素焼きの素材に絵だけをつける絵付けコースなんてものもあります。
その他施設内では、右を見ても左を見ても信楽焼のたぬきだけらけという、狸一万匹広場やたぬき村大鳥居といったスポットがあったり、信楽が名産地の朝宮茶という緑茶や近江牛が楽しめる食事処があったりと陶芸体験以外にも楽しめるようになっています。
◆スポット情報◆
信楽陶苑たぬき村
【住所】
滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
【営業時間】
9:00 ~ 17:00
【定休日】
年中無休
【駐車場】
あり
参考リンク:【公式ホームページ】信楽陶苑たぬき村
続いてご紹介する滋賀県にある陶芸体験ができるスポットは、同じく甲賀市にある「奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村」です。本店と国道店の2ヶ所があります。どちらの店でも信楽焼の陶芸教室が行われており、お好きなコースを選んで信楽焼の陶芸体験をすることができます。
「信楽陶芸村」の陶芸教室では、初心者向けのコースから電動のロクロを使ったちょっと難しいコースが用意されており、その他信楽焼でおなじみのたぬきの置物を作るコースもあります。またオシャレなインテリアになりそうな灯り作りが体験できたり、絵付コースも湯呑などに絵付けできるコースとたぬきに絵付けできるコースの2種類があります。
>> 奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村の陶芸体験の予約はこちら <<
「信楽陶芸村 本店」には、登り窯と呼ばれる山の斜面を利用して作られた長く連なった焼物の窯があります。そしてなんと「信楽陶芸村 本店」ではその今はもう使われていない登り窯を改装して作られた登り窯カフェという世界に1つだけのカフェがあるんです!
「信楽陶芸村」のオリジナルスイーツ・黒炭ロールケーキや山田牧場特性バウムクーヘンなど、ここでしか食べられない限定のスイーツも!陶芸体験に行ったときにはぜひこの登り窯カフェにも行ってみましょう!
◆スポット情報◆
●奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村 本店●
【住所】
滋賀県甲賀市信楽町長野1131
【営業時間】
9:00 ~ 17:30
【駐車場】
あり
●奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村 国道店●
【住所】
滋賀県甲賀市信楽町大字牧1468
【営業時間】
9:00 ~ 17:30
【駐車場】
あり
参考リンク:【公式ホームページ】信楽陶芸村
続いてご紹介する滋賀県にある陶芸体験ができるスポットも、同じく甲賀市にある「滋賀県立陶芸の森」です。信楽高原鐵道信楽駅からバスで約5分の場所にあります。
「滋賀県立陶芸の森」は、滋賀県が運営する焼物・陶芸に関する総合施設です。陶芸専門の美術館・陶芸館では信楽焼だけでなく、世界の陶芸などさまざまなテーマの展示を見ることができ、信楽産業展示館では信楽焼を買うことができます。
その他創作研修館ではオープンスタジオで有名な陶芸家がワークショップを行ったり、焼物が点在する広場なんかもあるので1日楽しむことができそうです。信楽産有機コシヒカリの玄米と発酵食をテーマにしたレストランも併設されているので、歩き疲れたときは休むことだってできます。
そんな焼物の総合的な施設である「滋賀県立陶芸の森」でも、もちろん陶芸を体験することのできる陶芸教室があります。大人向け講座は「しがらき学ノススメ」。焼物とその周辺にある文化について、広く楽しみながら学ぶことができます。また実際に陶芸家の指導を受けながら、食器やつぼを作ることも可能です。
小さな子どもには「つちっこプログラム」。夏休みなどの長期休暇期間中に行われている教育プログラムで、本物の芸術を、親子で楽しく体感できる人気のイベントになっています。陶芸体験教室はどれも人気なので、検討中の場合は空き状況などを早めにお問い合わせしておきましょう。
◆スポット情報◆
滋賀県立陶芸の森
【住所】
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
【営業時間】
9:00 ~ 17:00
【定休日】
年中無休
【駐車場】
あり
参考リンク:【公式ホームページ】滋賀県立陶芸の森
続いてご紹介する滋賀県にある陶芸体験ができるスポットは、近江八幡市の「水茎焼(みずぐきやき) 陶芸の里」です。JR近江八幡駅からバスで約20分の場所にあります。駐車場もありますので、車で行くのもおすすめです。
水茎焼は、とても美しい青磁(鉄分を含む青緑色のうわぐすりをかけて焼いた磁器のこと)が多く、品があるけど気取らないその作風からプレゼントなどに喜ばれたりする焼物です。定番のお皿や湯呑だけでなくティーポットなどの洒落た焼物ももあります。
「水茎焼 陶芸の里」で行われている陶芸教室は、他の陶芸教室などと同様、電動のロクロを使った少し難しい陶芸教室から小さな子どもも楽しめるコースまでさまざまなものがあります。また結婚式・ご両親へのプレゼントコースというものもあり、2人でそれぞれ2個ずつ、お父様用とお母様用の記念品を作ることのできるコースもあります。
併設されたレストランで滋賀県の近江牛を食べられる食事が陶芸体験とセットになったコースなんていうものもあります。近江牛の食べ方はすき焼き、BBQ、しゃぶしゃぶなどから選べるようなので、せっかく陶芸体験をするのであれば、一緒に滋賀県のグルメも楽しんでみてください!
>> 水茎焼(みずぐきやき) 陶芸の里の陶芸体験の予約はこちら <<
◆スポット情報◆
水茎焼(みずぐきやき) 陶芸の里
【住所】
滋賀県近江八幡市中之庄町620
【営業時間】
9:00 ~ 17:00
※体験受付、レストランのLO 16:30
【定休日】
水曜&年末年始
※団体予約の場合 無休
【駐車場】
あり
参考リンク:【公式ホームページ】水茎焼(みずぐきやき) 陶芸の里
続いてご紹介する滋賀県にある陶芸体験ができるスポットは、長浜市にある「黒壁24号館 陶芸工房 ほっこくがま」です。JR長浜駅から徒歩約5分の場所にあります。専用駐車場はありませんので、車で行く場合は近隣の有料駐車場に停めるようにしましょう。
「黒壁24号館 陶芸工房 ほっこくがま」は先程ご紹介した近江八幡市の「水茎焼(みずぐきやき) 陶芸の里」の支店のような立ち位置で、体験できる陶芸は、水茎焼。美しい青磁が特徴の焼物です。
滋賀県屈指の観光地・長浜市の黒壁スクエア内にある「黒壁24号館 陶芸工房 ほっこくがま」。席さえ空いていれば予約なしでもすぐに陶芸体験ができ、駅からも徒歩で行けるぐらいに近く、そして周辺には陶芸以外にもガラス細工作りの体験など他の体験教室や観光地が盛りだくさんです。
陶芸体験だけでなく、ともかく1日でこれでもかというぐらいいろいろなことをして、いろいろなものを見てという観光がしたい方にはおすすめの陶芸体験教室になっています。
>> 黒壁24号館 陶芸工房 ほっこくがまの陶芸体験の予約はこちら <<
◆スポット情報◆
黒壁24号館 陶芸工房 ほっこくがま
【住所】
滋賀県長浜市元浜町8-19
【営業時間】
9:00 ~ 17:00
※体験受付のLO 16:30
【定休日】
木曜日・年末年始
※12月 ~ 2月までは水曜日も休み
【駐車場】
なし(近隣に有料駐車場あり)
参考リンク:【公式ホームページ】黒壁24号館 陶芸工房 ほっこくがま
最後にご紹介する滋賀県にある陶芸体験ができるスポットは、高島市マキノ町にある「自遊陶房(じゆうとうぼう)」です。JRマキノ駅から車で約10分の場所にあります。
高島市のマキノといえば、四季折々が魅せる豊かな自然がステキな町。「自遊陶房」はそんな大自然の中で陶芸を楽しむことができる陶芸体験教室なんです。ちなみに「自遊陶房」の近くにあるメタセコイア並木は観光スポットとしてもかなり人気!ドライブがてらに出かけていって陶芸を体験してくるのもいいかもしれません!
ロクロも電動と手動のものが用意されているので、初心者の方はまずは手動のロクロから挑戦してみましょう!熱中するとやっぱり泥だらけになってしまうそうなので、汚れてもいい服装やエプロンを持参するなどの対策を取りましょう!
◆スポット情報◆
自遊陶房(じゆうとうぼう)
【住所】
滋賀家高島市マキノ町牧野578-22
マロンガーデン内
参考リンク:【公式ホームページ】自遊陶房(じゆうとうぼう)
いかがでしたか?今回は滋賀県で陶芸体験ができるスポットをまとめてみました!
滋賀県の、特に信楽は信楽焼という焼物で有名ですが、それ以外の焼物だって盛んな滋賀県。童心にかえり、子どもと一緒に土をこねて焼物を作るのはきっと良い思い出になります。予約の状況を見て今度の休みは陶芸体験にいってみてはいかがでしょうか?
新型コロナウイルスの影響で、店舗の営業時間・定休日が変更になっている可能性があります。ご来店の際には、各お店にお問い合わせください。